天気の良い日が続いていますね!今年のGWは天気が良さそうですね!
さて当院は先週、開院17周年を迎えることができました
これもひとえに来院の皆様、地域の皆様、スタッフや家族のおかげです。
これからも来院に皆様の力になれるよう邁進してまいります
どうぞよろしくお願いいたします。
(開院記念日に、来院の皆様に歯ブラシをプレゼントいたしました♪)
天気の良い日が続いていますね!今年のGWは天気が良さそうですね!
さて当院は先週、開院17周年を迎えることができました
これもひとえに来院の皆様、地域の皆様、スタッフや家族のおかげです。
これからも来院に皆様の力になれるよう邁進してまいります
どうぞよろしくお願いいたします。
(開院記念日に、来院の皆様に歯ブラシをプレゼントいたしました♪)
4月は新入学、新社会人など新しい生活の前に歯のホワイトニングの希望が多い季節です
当院では4月1日~30日までホワイトニングの希望の患者さんの相談月間としております。
費用は上下顎で22,000円(税込)。上下のホームホワイトニングトレー、ホワイトニング液4本込み、です。
歯が白いとお顔の印象も明るくなり、気持ちも明るくなりますよね
春に向けて是非、試してみてはいかがですか?
詳しくは当院スタッフまでお尋ねください
※注
ホームホワイトニングは、自宅で歯を白くするための治療方法の一つであり、
適切な使用方法に従って行われる場合、効果的で安全な方法とされています。
ホームホワイトニングの効果については、個人差がありますが、通常は1週間から
数週間の使用で、歯の色調が明るくなることが期待できます。
しかし、深刻な歯の変色の場合や、前歯が詰め物や被せ物で覆われている場合は変化しません。
ホームホワイトニングの治療期間については、通常は2~4週間の間使用することで効果が現れます。
ホワイトニングによる副作用は、一時的な知覚過敏が生じることがあります。
下記の患者さんはホワイトニング治療を行うことができません。
●無カタラーゼ症
●妊娠中、授乳中の方
●重度の歯周病の方
●むし歯がある方
昨日は桃の節句、ひな祭りでしたね
朝は雪が降っていてとても寒く、早く春らしい日が待ち遠しいですね
院内でも飾りつけをしましたので来院の際はご覧くださいね!
令和6年能登半島地震におきまして、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
お正月の地震の揺れは今までにないものでした。
今ある日常が当たり前だと思わず、通常通り診療し、家があり、家族がいることに感謝し、
今年も地域医療に貢献してまいりたいと思います。
皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。
急に寒くなりましたね。皆さん、体調はいかがですか?暖かくして過ごしたいですね!
さて、もうすぐクリスマスですね
院内もクリスマスの飾りつけをみんなでしました☆
ご来院の際はぜひご覧くださいね
12月になりました。いつもこの時期思いますが1年て本当に早いですね!
一昨日は医院の忘年会で近くの中華料理屋さんに行きました
新しく入社したスタッフ2名の歓迎会もかねて、みんなで楽しく食事ができました
今年も残りの日々、またみんなで頑張って、来年からもまた頑張りたいと思います!!
10月も終わりとなり朝晩冷えてきましたね。
ラグビワールドカップ、優勝は南アフリカでしたね!
ラグビー好きの院長は早朝4時に起きて、決勝戦を観戦していましたよ
優勝国当てクイズに応募してくださった皆様、ありがとうございました。
81名の応募があり、見事9名の方が当たりましたおめでとうございます!!
さて、今日はハロウィーンですね
院内もハロウィーンの装飾をしております
ご来院の際はご覧くださいね!
食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、、、など秋っていろいろありますよね!
ようやく暑さが和らぎ、いろんなことに楽しめる季節がやってきましたね!
院内ではスタッフ手作りの折り紙で作った”秋”が飾られています(リアルなお芋に注目!!)
秋といえば、、やっぱりお芋ですよね
金沢のさつまいもはほくほくで美味しく焼いたり蒸したり、そのまま食べても甘くて美味しいですよね😋
さつまいもはお子様のおやつにも最適です。秋の味覚を楽しんで一緒に食べるといいですね!
9月に入りましたが、まだ日中は暑い日が続いていますね
早く秋らしい涼しい日が来てほしいですね!
さて9月8日にラグビーワールドカップフランス大会が開幕しましたね!
先日日本vsチリの試合があり、見事日本チームが勝利しました
ただいま医院待合にて、優勝国当てクイズを行っています!(9/23まで)
見事正解した方にはデンタルグッズをプレゼントします!!(抽選で20名の方に)
どこの国が優勝するかな!?皆さん、ぜひトライしてくださいね
ラグビーの話題になりましたので、スポーツマウスピースについてお話します。
当院ではスポーツマウスピースの作製に取り組んでいます!
マウスピースは口腔内の怪我の予防、歯の破折の防止、パフォーマンスの向上、などの効果があります。
当院長が長年ラグビーをしているので、スポーツ愛好者の気持ちを理解し製作しています。
興味のある方はお問合せ下さいね。
8月のお盆が過ぎたというのに毎日残暑厳しいですね
熱中症にならない為にも、こまめな水分補給が必要ですね!
6月のブログで、「普段私たちが飲んでいる飲み物にどれくらい砂糖が入っているか」を待合に展示したのを載せました。
今月もスポーツドリンクについての注意!の展示をしています。これもまた糖や酸が多く含まれていますので注意が必要です。
そこで今回は砂糖の摂取についてのお話をしたいと思います。
WHO(世界保健機関)は、1日の砂糖摂取量の目安を25g未満にすることを推奨しています。
砂糖の摂取回数や時間帯は、むし歯の発生リスクに影響を与えます。1日に複数回砂糖を摂取すると、口の中の酸性度が長時間高くなるため、むし歯のリスクが高まります。また、就寝前の砂糖摂取は、口腔内の酸性度が長時間高くなるため、むし歯の発生リスクが高くなる可能性があります。
チョコレートやショートケーキ、あんぱん、プリンなどのスイーツに含まれる砂糖の量は多く、むし歯のリスクが高くなります。 甘い飲み物(ジュースやスポーツドリンク)も注意が必要です!
<食品に含まれる砂糖の量>
チョコレート70g→28g プリン100g→13g ショートケーキ1個→24g アイスクリーム180g→45g あんぱん100g→28g
むし歯予防のポイントは、時間、回数を決める、おやつの種類も重要です!
おやつが必要な時期の子供には、おにぎりや蒸した芋、果物、チーズなどがおすすめです!
♪子供と一緒に作るスイートポテト♪
材料・さつまいも(甘い方が好きな方はシルクスイートなどがおすすめです)
・バター ・牛乳 ・卵黄
砂糖を入れなくても甘くておいしかったです子供と楽しくおやつを作る時間もできてよかったです
手作りおやつで、楽しくむし歯予防できたらいいですね
。